介護施設の施設長とは、介護施設全体を取りまとめ、管理を行う管理職のトップのことです。施設によっては、センター長やホーム長など異なる呼び方をされることもあります。
介護施設の施設長になるには、まずは一般の介護職員として経験を積む必要があります。いきなり施設長になることはできません。多くの場合は、一般スタッフから副主任、そして主任から施設長へと順番にキャリアアップしていきます。基本的にキャリアさえしっかりと積んでいけば、無資格でも施設長になることができます。しかし、介護施設の種類によっては、資格や条件が満たされていないと施設長になることができないこともありますので注意が必要です。
例えば、特別養護老人ホームの施設長になるためには、社会福祉に関連する事業に2年以上従事しているなどの条件が厚生労働省によって定められています。他にも、医師免許が必要な介護施設もありますので、自分が勤めている施設の条件がどうなっているかしっかりと確認しておくことが大切です。また、介護施設の施設長になるためには、資格や条件の他にも施設長が務まるだけの能力の有無も重要になってきます。施設長は介護施設全体を統括する重要なポジションであるため、能力のない人が就任してしまうとその施設の運営自体に支障をきたしてしまう可能性があります。
介護施になりたいと望むのであれば、施設全体のことを把握できる視野の広さと、自分についてきてくれるスタッフを育てる人材育成力を高めてく必要があるのです。